こんにちは!
ご出産、本当におめでとうございます。
新しい家族が増え、幸せいっぱいの毎日をお過ごしのことと思います。
その一方で、出産という大仕事を終えたママの身体には、想像以上のダメージが残っていることも少なくありません。
こんなお悩み、ありませんか?
妊娠前のズボンが、骨盤でつっかえて履けない
抱っこや授乳で、腰や肩がガチガチに痛む
ぽっこりお腹がなかなか元に戻らない
くしゃみや笑った時に、尿もれしてしまう
股関節や恥骨に痛みが走る
以前より疲れやすくなった、気分が落ち込みやすい
もし一つでも当てはまるなら、その不調の原因は**「骨盤の開きと歪み」**にあるかもしれません。
なぜ産後に骨盤は歪むの?
妊娠中、赤ちゃんが産道を通りやすくするために「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤周りの靭帯が緩みます。そして出産時に骨盤は最大に開きます。
産後、開いた骨盤は時間をかけてゆっくりと元に戻ろうとしますが、育児中の無理な姿勢や筋力低下などが原因で、正しい位置に戻らずに歪んだまま固まってしまうことが多いのです。
骨盤の歪みを放置すると…
骨盤は身体の土台です。土台が歪むと、腰痛や肩こりだけでなく、血行不良による冷えやむくみ、代謝の低下による体型崩れ、さらには自律神経の乱れによる不眠やイライラなど、様々な不調を引き起こす可能性があります。